当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

群馬の焼きそばは有名?上州大田焼きそばとご当地焼きそばの特徴

食べ物・飲み物
スポンサーリンク

B1グルメの祭典、B1グランプリですっかり有名になったご当地焼きそば。

それぞれの街で焼きそばを広めようと、いろんな組織を作って宣伝に努めています。

その効果もあって、全国的に知名度が上がって、通販でも簡単に購入することができるようになりました。

家にいながら美味しい焼きそばを食べられるのはとても嬉しいです。

群馬県焼きそばが有名と聞いたので調べてみると、上州大田焼きそばが有名とわかりました。

その他のご当地焼きそばの特徴も紹介します。

スポンサーリンク

群馬県太田市 上州大田焼きそば

太い麺に濃厚なソース、キャベツの甘みも合わさって、えもいわれぬ味、と評判の焼きそばです。

紅生姜と青のりのトッピングでシンプルな焼きそばですが、そのシンプルさが特徴でもある焼きそばです。

太田市は、自動車メーカーのスバルがあり、様々な工場に努めている人たちの食事の一部として食べられていました。

労働者のお腹を満たすために、ボリュームがあって安価な焼きそばが普及したのです。

上州太田焼きそばの作り方に、決まりがないところが少し変わっています。

他の地方の焼きそばが、作り方に一定に決まりを作って、どの店に行っても同じような焼きそばが食べられます。

しかし、上州黒石焼きそばはその店独自の作り方で提供されるので、違った味や違ったトッピングなど楽しむことができます。

油麩丼は美味しくてヘルシー!宮城のご当地グルメでカツ丼より美味い?
油麩丼は、ある旅館の女将が肉の苦手なお客の親子丼の具を、手元にあった油麩に変えて出したことが始まりです。そのお客が油麩丼の味に感動して、とても喜んだのが始まりです。その味を皆にも楽しんでほしいと広めたのです。

青森県黒石市 黒石つゆ焼きそば

黒石市に戦後増え始めた製麺業者が作った、太めの乾燥麺を茹でて、醤油で炒めた焼きそばが
おやつ代わりに食べられていたのが「黒石つゆ焼きそば」のルーツです。

長い間、黒石焼きそばが食べられていましたが、昭和の中頃になって、冷めた焼きそばに温かいだし汁をかけて食べるようになったのが「黒石つゆ焼きそば」です。

最初に黒石つゆ焼きそばを提供しだしたのは「美満寿」という食堂だと言われています。

その後一旦廃れましたが、黒石つゆ焼きそばの味を懐かしがる、地元の人たちの力で復元されました。

その後盛んになったご当地グルメの祭典、B1グランプリでもたびたび上位入賞を果たして、ますます人気が高まっています。

和風だしと、ラーメンだしから好みの味を選べます。

秋田県横手市 横手焼きそば

古くから子供のおやつとして食べられていた横手焼きそばは、太くて真っ直ぐでもっちりとした口当たりの茹で麺が特徴。

基本の付け合せは、キャベツや豚肉ですが、店によっては魚介やホルモンを使う店もあります。

大きく目を引くのは、目玉焼き。、どの店でもこれは定番のトッピングです。

B1グランプリでもすっかり常連になっている焼きそばです。

また横手市だけで「横手やきそば四天王決定戦」が開催され、約50店の焼きそば自慢の店が参加して、
自慢の腕を競い合い、最後は参加した一般の人の投票で四天王が決定されます。

宮城県石巻市 石巻焼きそば

石巻焼きそばの麺は他の地方の麺とは違って、二度蒸しをした茶色い麺が特徴です。

二度蒸しをした麺は、香ばしくふっくらとしたした麺で、だしの吸い込みもよく味わい深い味に仕上がります。

紅生姜と目玉焼きが必須のトッピング。

後はお好みのソースを掛けて食べるのが、定番の食べ方です。

静岡県富士宮市 富士宮やきそば

他の地方の焼きそばの麺は、茹でられたままの麺ですが、富士宮やきそばの麺は茹でて水分を飛ばし表面を油でコーテイングしてある麺です。

そのため水分が少なく、独特のコシがある硬めの麺です。

仕上がった焼きそばも、他の地方の焼きそばより硬めの仕上がりで、最初は?と感じる人も多かったようです。

でも、何度か食べるうちに、そのコシの強い麺の味の虜になる人が続出して、今の人気の焼きそばになっています。

B1グルメやご当地グルメとしての評判は全国的になり、焼きそばと言ったときには必ず名前が上がる焼きそばです。

まとめ

群馬の焼きそばは有名?上州大田焼きそばとご当地焼きそばの特徴を紹介しました。

・群馬県太田市 上州大田焼きそば

・青森県黒石市 黒石つゆ焼きそば

・秋田県横手市 横手やきそば

・宮城県石巻市 石巻焼きそば

・静岡県富士宮市 富士宮やきそば

その土地特有のご当地グルメとして、その地方の人に愛され続けてきた焼きそば。

そのルーツは、戦後の食糧難の時代の簡単で安く食べられるとして、駄菓子屋の片隅で鉄板の上で焼いていたことにあります。

職人の工夫があって、味も形も今の時代に合った焼きそばとして、より多くの人に親しまれて今に至っています。

廃れることなく、これからも進歩していくであろう焼きそば、食べ歩きに旅行に行きたくなりました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました